
こんにちは!
冬も終わり、気づけばもう新年度ですね!
いかがお過ごしでしょうか?
我が家の今年の春のイベントは第4子の幼稚園入園です。
(他の子は進級のみなので特に何も♪)
毎回毎年「何年保育にするか」悩んでいるのですが、この子は年中さんからの「2年保育」を選びました。
(昨年度は上の子達が小学校&中学校入学で、私の手が回らなかったので年少からの入園はせず…)
入園式の前々日まで立て込んでいた作業があり、何にも準備ができていませんでした( ´Д`)
ようやく前日に慌てて準備を開始!
スモックを引っ張り出してきました。
これは第1子の時に私が作った10年もの。捨てないで良かった〜☆

あとは上の子達のお古をかき集め、夜な夜な名付け作業。
無事完了し、☆★入園☆★

上の子達の新年度の資料を、あとで書こうと全てまとめておいたら
「どれが誰のかわからない!!」
という状態になってしまい、もう二度とそのやり方はしない…と心に誓いました。
第4子にはなぜか「たんたん」というあだ名があり、家族はみんなそのあだ名で呼んでいます。
だから本名を書くのが新鮮で新鮮で( ;∀;)
一瞬、名前もわからなくなります笑。
そんな中、お隣に住む90歳のおばあちゃんは5人の名前もバッチリ覚えています!
(名前だけではなく誕生月や年齢まで!)
「〇〇ちゃん、4月だからもう5歳になったのね〜」
「〇〇お姉ちゃんと遊んでもらえていいわね〜」(←久しぶりに会った上の子を見て)
などなど、スゴすぎませんか!?
ピンと背筋も伸びて、駅までも軽快に歩いて行く。
毎日庭に出てお花のお手入れ。
私もそんな風なおばあちゃんになりたいです!!
入園のお話から、いきなり将来の夢の話までしてしまいました。
新年度の書類ラッシュも一段楽。
次は授業参観&懇談会ラッシュですね!
ではでは〜★☆