
仙台では昨日あたりからキンモクセイの香りが漂って…
充満してきている今日この頃です。
しばらくは息が吸いにくい状況が続きます( ;∀;)
さて、タイトルにあるようなことを現在進めています。
というのもこれは輸入当初から考えていたこと。
私がドンブラコ〜と船で持ってきたものを、そう簡単にゴミにするわけにはいかないのです。
使わなくなったら、必要な人に渡したい。そんな仕組みを作る。
そしてもしゴミにする場合にはリサイクルができるような仕組みを。
これはそりかラボ創業当時からの夢というか目標でした☆
転勤族だからわかる、
「自宅にモノを増やしたくない」
「転勤になったらどうするの?」という気持ち。
メンテナンスと修理を請け負ってくださっているホープ再生自転車販売さんへ相談したところ
・再生します!
・再生できないものはリサイクルにまわします!(ほぼスチールなので)
と、とても心強いお返事をいただきました。
ですが、まだ準備中の段階なので、いきなりホープ再生自転車さんへ持ち込まないでくださいね^ ^
引き取りをするには古物商が必要なようで…
もちろん私はそのようなものを持っていませんから、現在取得に向けて準備中なのです。
我が家は賃貸なので、「古物商を取得できる場所を探す」高い壁によじ登っている最中でした。
準備が整い次第、またご報告したいと思います!
では、しばらく鼻をつまんで過ごします〜
また!!