妊娠、出産、産後を通して、私が一番悩んだことは
上の子達の「幼稚園送迎」でした。
その問題を解決してくれたのがこちら↓
子どもサポートタクシーです!!
子どもサポートタクシー | 第一交通のタクシー (daiichi-koutsu.co.jp)
簡単に説明すると、子どもだけでタクシーに乗り、家⇔施設までドアトゥドアで運んでくれます。
私が第3子を産んだとき、上の子達は年長と年少でした。
妊娠中は自分で幼稚園送迎をしていました。
(出産する当日の朝まで自分で!)
入院中は義理のお母さんが1週間ほど来てくれたので、送迎してくれていました。
さあ、問題はここからです!
お手伝いしてくれる人がいなくなった後から産後1か月まで。
新生児を連れていくわけにもいかないし、自分もあまり動いてはいけない。
幼稚園を休ませることも考えたけど、年長の残り少ない園生活を満喫させてあげたい。
そしてなによりも、子どもが家にいると、時間も体力も持て余してしまう。
そんな時に初めて知ったこの「子どもサポートタクシー」
子どもがタクシー!?子どもだけでタクシー!?と最初は少し抵抗がありました。
でも話を聞いてみると、
・料金は通常のタクシー料金のみ ・家の玄関まで迎えに来てくれる ・送迎後、連絡をくれる ・支払いはまとめて請求書で後日 ・ジュニアシートも完備 |
これしかない!と思いました。
妊娠中期ごろ、幼稚園にお願いしてみようと、
子どもサポートタクシーを使いたい理由を紙にまとめました。
その内容は…
・残り少ない幼稚園生活、休まず行かせてあげたい ・夫は仕事のため、毎日は送迎できない ・両親は遠方のため、産後手伝いを頼めるのは1週間ほど ・ファミリーサポートにも登録したが、送迎業務は歓迎されていない ・ベビーシッターも考えたが、業務の対象外 |
今まで我が子の幼稚園では使った人がいなく、初の試みでしたが、理解ある園長先生で、
無事に了解を得ることができました!
「なんでタクシー?」という周りの目も少し気になったので、
行きはみんなより少し早く、帰りはみんなより少し遅くなどの配慮もして頂きました。
これで一安心で出産を迎えられました☆彡
実際に使ってみて、本当に良かったです。本当に助かりました。
運転手の方は毎回違いますが、みなさん子ども達に優しく話してくれて楽しかったようです。
タクシーチケットを作ってくれたので、私が玄関でそれを運転手さんに渡していました。
子どもが直接お金を扱うことはなく、その点も良かったです。
乗った後にレシートをもらって、袋に入れるようにしていました。↓
子ども達は、最初こそ緊張していましたが、次第に慣れていき、
大きくなった今でもタクシーを見ると
「また2人でタクシー乗りたいな~」なんて言ってます。
今はもう子どもタクシーは使っていませんが、今後もし何かあった時、このような選択肢もあると覚えていればなにかと便利だと思います。
365日対応なので、もちろん冬でも雪の日でも使えます。
(ただ、外出が危険な、暴風雪の日などはなるべくお家にいた方がいいと思いますが…)
私が子どもサポートタクシーを知ったきっかけは、ママサポートタクシーでした。↓
このサービスはもう全国的にもかなり浸透していると思います。
「妊婦になったらまずは登録」という感じですね。
子どもを産み、育てやすい社会にする新しいサービス、とても重要だと思います!
もし、私と同じような境遇の方がいましたら、ぜひ諦めずに園長先生に相談してみるといいと思います♪
※子どもサポートタクシーは道内では今のところ、札幌市と函館市のみ行っているようです。
※ママサポートタクシーは道内では札幌市と函館市と北広島市のようです。